アオカモジグサ(イネ科) Agropyron ciliare (Trin.) Franch. var. minus (Miq.) Ohwi | |
![]() |
道ばたや田の畦などに生える二年草。高さ60cmほどになり、5月中旬から6月にかけて実をつける。 カモジグサによく似ているが、カモジグサの方がやや青白い。また、イネの籾殻(もみがら)に当たる部分を護頴(ごえい)と言うが、内側に当たる部分(内頴)が外側より短い。カモジグサはほぼ同じ長さ。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
内頴(内側の籾殻)は短い |