アゲハチョウ (アゲハチョウ科) |
|
日本全土に分布する。平地から低地にかけて生息していて,高地にはいない。年4,5回発生する。幼虫はミカン,サンショウなどミカン科の植物を食べる。冬は蛹で過ごす。 | |
ヤブガラシに吸密に来ている。 | |
![]() |
田んぼに給水にきている。雌にその習性があるようだ。 |
![]() |
ミカンに産卵。 |
![]() |
卵 |
![]() |
4令幼虫。 |
![]() |
終齢幼虫。さわると頭の所から黄色い臭角(肉角)を出して悪臭を放つ。天敵を避けるためらしい。 |