ヨモギ(キク科) Artemisia princeps Pampan. |
|
![]() |
道ばたや田畑の畦などに多く生育する多年生草本。茎は高さ1mほどになり、よく枝分する。葉は互生し、裏面には白毛を密生する。花は秋に咲き、風で花粉が飛ぶ風媒花である。そのため、花粉アレルギーの原因ともなっている。 春先に新芽を摘んで草餅にする。また、葉の下面の毛はお灸に使うモグサとして利用される。 |
![]() |
新芽 |
![]() |
花 |
![]() |
ひとつの頭花に多数の花が入っている。 |